転職の不安を応募する前に解消!採用されるための秘訣とは?
カテゴリー: 転職活動中の不安と対策
目次
応募は何社ぐらいに絞るべきか?
面接官は、応募者の何を見ているのでしょうか。募集されている求人に応募するには、履歴書や職務経歴書などの書類を用意することから始まります。転職の場合は、何社ぐらいに応募をするのがよいのでしょうか。
本来であれば、どうしても入社したい1社に絞って応募するべきですが、選考の通過率は相当に厳しいと思ってください。まず、書類選考の段階で2/3程が落とされるといわれています。面接ではさらに1/2が落とされます。1社応募で転職が成功する人は、極めて稀といえるでしょう。
落ちた後で、また一から応募の準備をするのも大変なので、転職時には、最初から複数の会社に応募しておくのが無難です。場数を踏むことで、面接などに慣れていけるという利点もあります。いずれにしても、転職先はすぐに決まらないものと覚悟し、長い目で見た転職活動をしていきましょう。
ただし、手当たり次第に応募するのは考えものです。転職活動に集中する時間が無くなってしまい、その結果として、面接の回答も熱意のない曖昧なものになってしまう可能性があります。余裕を持ったスケジューリングができる範囲内で応募数を決めることが大事です。
不採用になったリスクだけではありません。転職活動中にもっと良い条件の会社が見つかる可能性も考慮した、前向きな複数応募も重要です。第一希望の転職先があったとしても、せっかく転職活動をするのですから、他社との比較検討もしておきたいところです。不安や後悔を抱えたまま採用が決まったら、長続きしなくなってしまうでしょう。
転職を成功させるためには
基本的なミスは絶対にNG
面接での失敗を避けるためにも、基本的なことは必ず頭に入れておきましょう。面接場所を間違えたり、時間を勘違いしたりして遅刻をするなどは論外なので、面接前には実際に現地まで行ってみることをおすすめします。
スマートフォンの地図アプリや乗り換えアプリで調べればいいと思っていたのに、当日になってスマホが起動しなくなったという…泣くに泣けない事例もあるのです。何事も下調べは重要です。準備の甘さは、そのまま仕事ができない人と思われる理由にもなってしまいます。面接前からすでに自分は試されているという気持ちで挑んでいきましょう。
実際の面接では、必ずと言っていいほど転職の動機を聞かれます。このときに、曖昧な回答に終始していたのでは採用は望めません。ネガティブな転職理由を伝えることもNGです。仮に転職の動機がネガティブなものであったとしても、それを前向きな理由に脳内変換して伝えましょう。
思い付きであれこれ話すのも良くないです。ボロが出ることもあり、志望動機や過去の実績に矛盾が出てくるリスクが上がります。こういう矛盾に、面接官はすぐに気がつくんですよね。必ず回答には一貫性を持たせてください。細かい「設定」をしっかりと練って、転職への熱意を伝えましょう。
面接では、必ず「逆質問(最後に質問はないですか?という質問)」の時間があります。これも必ず行われると思って間違いないでしょう。質問は事前に準備しておいてください。
ここではよほど変なことを質問しない限りは悪い印象を与えませんが、具体性に欠けた質問や、何を質問していいのかわからないといった態度を示すと熱意を疑われるので注意してください。
いずれにしても、本当の自分をしっかりと出して、転職への思いが面接官に伝わるような受け答えを意識することが大事です。
転職エージェントに相談するという手も
転職では、何社も面接を受けるだけでもストレスになってしまいます。面接の練習も、家族や友達だとズバリなアドバイスをもらえないことも…そのため、できれば転職のプロに指導してもらいたいところですね。
転職支援サービスでは、履歴書や職務履歴書の添削や、希望している企業に対する的確なアドバイスをしてくれます。
この他に、面接での失敗を防ぐためのセミナーなども実施しています。転職活動での悩みがあるときは、応募をする前に転職支援サービスを活用。相談をしてみてはいかがでしょうか。